第10回研究助成先|キヤノン財団

第10回研究助成先|キヤノン財団

HOME研究助成先/成果報告書 > 第10回研究助成先

第10回研究助成先

研究助成プログラム「産業基盤の創生」

研究テーマ 所属機関
職位 氏名
助成金額
(千円)
研究期間 動画
1 金属酸化物スピン軌道エレクトロニクスの開拓 慶應義塾大学
准教授 安藤 和也
20,000
2 体温発電を用いるバッテリレス容量結合型心電図計測システム 神戸大学
准教授 和泉 慎太郎
14,000
3 腸内細菌をねらった害虫防除技術の基盤創出 産業技術総合研究所
研究員 伊藤 英臣
16,000
4 あらゆる内部構造をフルカラーで捉える3Dイメージング装置開発 北海道大学
准教授 伊庭 靖弘
15,000 非公開
5 ネオ・エクソソームの創製 長崎大学
教授 川上 茂
14,000 準備中
6 ドップラ及び多重散乱データの双方向処理による多元的人体検出法 電気通信大学
准教授 木寺 正平
14,000
7 脳細胞の移動促進による再生医療技術の創出 名古屋市立大学
教授 澤本 和延
20,000 準備中 準備中
8 時空間分解能を持つ細胞内力学操作技術の開発 横浜市立大学
専任講師 谷本 博一
15,000
9 ナノ構造と量子効果に基づく革新的光マニピュレータの開発 大阪市立大学
教授 坪井 泰之
20,000
10 オピオイド系鎮痛剤の原料テバインの大腸菌を用いた生産系の構築 石川県立大学
講師 中川 明
18,000 準備中
11 2次元層状ヘテロ構造を用いた光機能素子の実証 東京大学
准教授 長汐 晃輔
18,000
12 視触覚センサFingerVisionに基づくAI物体操作 東北大学
助教 山口 明彦
16,000

(所属機関・職位は採択時のもの・五十音順)

研究助成プログラム「理想の追求」

研究テーマ 所属機関
職位 氏名
助成金額
(千円)
研究期間 動画
1 薬に過度に依存しない畜産物の健全育成システムの開発 東北大学
准教授 伊藤 幸博
20,000
2 地下茎雑草の強みを逆手に取る画期的雑草防除法の開発 東北大学
教授 経塚 淳子
20,000 継続中
3 藻類動物細胞共生リサイクル培養による革新的食料生産法の確立 東京女子医科大学
教授 清水 達也
30,000 準備中
4 健康な食事を化学物質なしで満足な美味しさに変える電気味覚技術 明治大学
教授 宮下 芳明
20,000 非公開

(所属機関・職位は採択時のもの・五十音順)